広告
【初心者】【料理】
こんにちは、早鉄(そうてつ)です。昨日に続きキャンプ料理の定番、パエリアを作ってみます。初心者の方でもキャンプ雑誌に鮮やかに写ってるパエリアを作ってみたいと思ってる方は多いかと思いますが、実際に作ってみると黒焦げになったりおじやみたくなったりしてしまいます。今回はパエリアを作るコツを書いていきます。
材料:お米をカップ1杯の75%ぐらい、水カップ1杯(具材に水分が多い食材でしたら少し減らします)、鶏肉半分(もも肉)、トマト半分、色付けにトマトジュース、いんげん2〜3本、オリーブオイル、コンソメ、塩胡椒
①鶏肉といんげんを入れて炒めます。軽く炒め塩胡椒したら取り出しておきます。水にはコンソメを入れておきます。
②鍋にオリーブオイルとお米を入れて炒めます。
③お米が鍋にひっつく様になったらスープを入れて中火で焚きます。コトコト言い出したら鶏肉、いんげん、トマトを入れます。蓋して15〜20分炊いて行きます。
④水分が無くなったら、蓋をとって中火でおこげを作ります。(水が少な過ぎて煮足りない時は、ちょい水足してコトコト)
*失敗しやすいのは火加減が強くなり過ぎて焦げること。水が多過ぎておじやになることですね。火は弱め、水は少なめで良いです。水が足りなかったら途中で水を足してもう一度コトコトすれば良いし、芯が残ってたらタオルで巻いて蒸らせば何とかなります。
トマトジュース入れるともっと色が付きますね
コメント