こんばんは。「ABCパパ」の早鉄(そうてつ)です。今日は単身赴任先の宇都宮からのレポートです。
新型コロナウイルスの影響で世の中は外出自粛ムード一色ですね。キャンプは3密では無いので感染リクスは非常に低いと思いますが、なんか世間の目が痛い。しばらくは隠れキャパーとして活動ですね。
さて、前回中止に追い込まれたヘヤキャンの一環として始めた部屋薫製チャレンジですが、部屋薫製の再開に向け準備を行っております。
反省点として部屋の中で薫製を行うと部屋中に凄く!凄く!凄く!臭いが残るのが分かりました。メーカーも部屋薫製を推奨しないのがよーく分かります。私も部屋薫製はオススメしません。
部屋薫製を諦めようかとも思ってましたが、コンビニに行った時に閃きました。新型コロナウイルス対策でレジに設置された透明シート!これだと!これは使えると!
それをキッチンで再現です。
わかりますか?光の加減で分かるかな?
ホームセンターでテーブルクロスを買って来て、キッチンの周りに防煙シートとして巻いたのです。
これで断煙出来ましたd(>ω<。)ネッ!! まぁ、これをお家でやったら嫁ちゃんに殴られそうですがね。
早速、B6クンからの焼き鳥投入です。焼き鳥なら薫製に比べて煙は少ないですからね。
結果、煙はシート外に漏れません!すごくやった感が有ります。これなら薫製も再開出来ますね!
あとはベランダで薫製する事も考えたのですが、隣の家の洗濯物に臭いが着く可能性が有りますからね。角部屋とか最上階でないと厳しいかと思います。
ベランダでやるなら薫製でなく炭火の鉄板でウインナーを2〜3個焼く位にした方が良いですね。網で肉焼くと煙と臭いが凄いですからダメです。あと出来るのは飯盒でご飯炊くとかですかね。昔は最上階の角部屋だったので飯盒炊きはよくやってました。
それでは明日は部屋薫製再開です。早鉄でした!
コメント