広告
こんにちは。GWを外出自粛で燻っているABCパパの早鉄(そうてつ)です。
今日はお庭で燻製チャレンジです。前回は部屋で薫製して部屋中臭いが残ってしまいました。換気扇回してても臭いは残りますね。やはり薫製は屋外でやるのがお勧めです。
今日は熱薫なのでベーコンとウインナーですね。チーズは熱燻するとチーズがドロドロになってしまうので今回は無しです。温度が低い温薫の時にやりましょう。※50度以上でチーズはドロドロに溶けます。
材料をいきなり薫製すると材料の表面にある水分に苦味や渋みが付き過ぎる事がある様です。ネットに入れてしばらく表面を乾かしますね。
サクラチップを入れて加熱します。チップの種類で香りが変わる様です。肉類にはベーシックなサクラが良いみたいですね。
しばし待ちます。温度系は60度ぐらいですね。温度が低いかな?※後で調べたら熱薫の適正温度は80度から140度とありました。
うっすらとアメ色に色づきましたね。時間を長めに掛ければ良い感じかと思ってましたが、前回に比べて色が薄いかな。
普通にフライパンで焼いたウインナーと薫製ウインナーを食べ比べ。薫製ウインナーは火の入り方が甘いですが、味はと香りは圧倒的に薫製ウインナーが良いですね。後から来る薫製の香りと味は良いです。いやーこれはビールが飲みたくなりますぞ。準備が甘かったな〜。
ちょっと火の通りか甘く、味が薄めでしたが良く出来ました。もう普通のウインナーには戻れないぐらいの美味しさです。まだまだ改善の余地は有りますね。次回もう少し工夫します。早鉄でした。
コメント