こんばんは。ABCパパの早鉄(そうてつ)です。
今日は買って良かったキャンプテーブルの話です。まぁ、買って悪かったと思うテーブルは無いのですがね。倉庫に余裕が有る方は好きなだけ買うのが良いかと。
ソロ用ファミリキャン用それぞれ良い物ありますね。ベテランの方はキャンプスタイルが決まってるので興味無い記事かもですね。初心者の方に参考にしてもらえればと思います。
ソロ用テーブル
使用用途と大きさが合っていればそんなに気にする事はないと思います。
まずは焚き火など熱い物を扱うか、どれくらい大きいテーブルが必要なのかですね。
①キャプテンスタッグ:アルミロールテーブル(コンパクト) M-3713
キャプテンスタッグのテーブルです。
幅400×奥行290×高さ120mm 値段は1,600 円ぐらいです。ソロだと大きなテーブルは必要無いですね。
②キャンプスタッグ:アルミロールテーブル UC-501
こちらもキャプテンスタッグのテーブルです。幅580×奥行415×高さ195mm値段は2,600円ぐらいです。
主な交通手段である車の積載量に余裕が有るので①のテーブルよりこちらを使う事が多いです。ファミキャンにも持って行きます。ファミキャンでの用途はテント内での使用です。
③ユニフレーム:焚き火テーブル
沢山の人がお勧めしている焚き火テーブルです。
熱い鍋をそのまま置ける使い勝手が良いテーブルです。幅550×奥行350×高さ370mm
当家ではジャグ台として使っていてポテンシャルの無駄使いですけどね。ファミキャンの場合ですよ。ソロキャンの時はメインテーブルになります。
相性が良いのはニトリの鍋敷
ユニフレームの焚き火テーブルと相性が良いのがニトリの鍋敷です。焚き火台の足に差し込むとテーブルの下に物置スペースができます。
ユニフレームの焚き火テーブルに装着した所です。これで物置スペースができました。
③ユニフレーム:フィールドラック
最近お気に入りはユニフレームのフィールドラックです。2個持ってまずが増やすかも知れません。
当家ではファミキャンで持って行く場合にはツーバナーの台にして使っています。上手くフィトしてますね。
フィールドラックの天板とセットでも良いです。③の焚き火デーブルの変わりとしても良いです。
フィールドラックが4,500円ぐらい、天板が3,500円ぐらいです。熱や汚れに気を使わずにガンガン使えるステンレス製が良いですね。
ファミキャン用テーブル
①ロゴス:三つ折りテーブル
ファミキャンでは欠かせないテーブルです。
アウトドアを始めた頃に使ってたテーブルを使ってます。皆さんは持っていますよね。一番最初に買うテーブルですが、熱に弱いです。ダッジオーブンはあたりまえ、鍋など熱いものは置けません。
これでもメインとして良いのですが、横にもう一つ使ってます。
②二つ折りテーブル
サブとして使ってます。ホームセンターで買ったノーブランド品ですね。
車の積載に余裕がある時は2台目も持っていきます。
③尾上製作所:マルチファイヤーテーブル(囲炉裏デーブル)
ファミキャン、グルキャンで焚き火する時に持っていきます。一番年下のcちゃん(shiちゃん)が焚き火台に行かない様に柵代わりにも使っています。
焚き火を囲んで使える囲炉裏テーブルは良いですよ。ガンガン使えますし普通のテーブルだと皆んなで焚き火を囲んで食事出来ないですからね。焚き火台とセットでお勧めです。
焚き火台と相性が良いコールマンのファイヤープレイスタンド
尾上製作所の囲炉裏テーブルとセットで使ってます。
囲炉裏台やファイヤープレイスタンドとダッジオーブンは相性良いです
ダッジオーブンはまだ持っていないです。買うとは決めてます。現在は情報収集中です。
ダッジオーブンなど高温になるのはユニフレームの焚き火テーブルと相性が良いですね。
まとめ
持っているテーブルだけで大分有りました。使っていないテーブルも有りますね。
ソロキャン、ファミキャン、グルキャンなど人数や焚き火をするかどうかでベストなテーブルが変わってきます。
テーブルは倉庫内でも場所を取るので嫁ちゃんにいつも怒られてます。テーブルは計画的に買った方が良いですよ。
いつも物欲の沼と戦っている早鉄からでした。
コメント