こんにちは。ABCパパの早鉄です。
キャンプに行く前に釣り堀へ寄って来ましたのでご報告です。釣り堀はキャンプとセットで行く事が多いですね。ここで食材ゲットですよ。
釣り堀へ行きました
釣り堀にも種類が有りまして、
今回行った大崎つりぼりには会員専用のルアー釣り池と一般用餌釣りの釣り堀があります。あとは一般団体用のつかみ取りも出来る池があります
駐車場から見える奥側の池が会員専用ルアー用の池で、手前の池が団体用のつかみ取りもできる池ですね。
見える大きな池は会員専用のルアー釣り場(詳細はアングラーズベース赤城山で検索)でルアーのみでフライや餌釣りは出来ないみたいです。
一般サイトは左奥の建屋入場口から入ります。
まずいくのはヤマメがいる釣り場①
一般エリアに入って最初に行くのはヤマメエリアです。入場開始したばっかりで釣り人が少なかったら、もしかして釣れる事があるかも知れません。
入り口入って右側①番にある釣り場がヤマメの釣り堀です。ヤマメは警戒心が強い魚で人影があると全く釣れません。もろ魚から見えてますね。娘達をあえて放置して様子見。
しばらく経つと、娘達からは釣れないとブーイングです。実は作戦通りなのです。いきなりニジマスを釣りに行ったら10分でファミリーセットの規定数の10匹釣れちゃいますからね。
子供を少し焦らしてから行くのが、、、
少し経ってから行くのがニジマスの釣り場②〜⑧です。いきなり爆釣したいなら最初から行っても良いですね。
釣り場②から⑧がニジマスの釣り場ですね。
こちらでは入れ食いですね。餌を入れたら即釣れます。15分としないで10匹釣れましたよ。
釣った魚は調理してもらうか、、、
釣ったさかなは場内で塩焼きや唐揚げに別途有料で調理してくれます
今回は内臓を取る下処理だけしてもらってお持ち帰りです。キャンプ場で塩焼きと唐揚げにします。
有って便利な道具は、、、
持っていくと便利なのが軍手です。
素手で魚を掴もうとしてもヌルヌルして掴みつらいので軍手があると便利ですよ。匂いも気になりますからね。
あと、バケツやハリ外しは入り口近くにありますよ。
今回行ったのは大崎つりぼり
今回行ったのは赤城山の南面山麓にある大崎つりぼりです。前回来たのは4年以上前だったかな。娘達は覚えてましたね。
住所
群馬県前橋市柏蔵町1966
料金
お勧めはレンタル竿+餌+魚のセットか、ファミリーセットですね。
入場料とさかな釣りセット(レンタル竿1本+イクラ+魚5匹)大人2,100円、子供1,200円。
ファミリーセット(5名までレンタル竿3本+イクラ+魚10匹)
個別でも料金設定が有りますよ。入場料大人200円子供100円です。魚1匹350円ですね。貸し竿300円と餌150円もあります。やはりお勧めはセットですね。
まとめ
キャンプとの相性が良い釣りです。キャンプのブログでも釣りとキャンプはよく出てきますね。
残念ながら群馬県では海が無いので釣り堀に行きましが、釣り堀ならファミリーでもお手軽で出来て、魚が全く釣れない事は無いのでキャンプの食材もしても計算出来きるのが救いですかね。
皆さんもキャンプに合わせて計画してみては如何でしょうか。それではABCパパの早鉄でした。
コメント
[…] […]