ABCパパの早鉄(そうてつ)です。
今日から夏休みお盆休みに入りました。一日フリーになったので急遽キャンプに行こうと思います。北関東は暑いですからね。涼しい高原でビールを飲みたいただそれだけです。
いや、遠出しなくたって家でエアコンつけてビール飲めば良いじゃないって思うかも知れないですが、違うんです。ビールの美味しさが。開放された自然で飲むビールは最高です。
菖蒲ヶ浜キャンプ場
それで向かったのは日光中禅寺湖のほとりにある菖蒲ヶ浜キャンプ場です。宇都宮インターから約50Km、時間にして50分ぐらいですかね。ただね、日光いろは坂連続急カーブで酔います。子供同伴の場合は酔い止めは必要です。運転手も酔いそうです。
予約は必要ないよ
菖蒲ヶ浜キャンプ場でテントサイトはフリーサイトでもあり予約が無いので良い場所は早いもの勝ちです。※コテージは予約が必要です。り
料金
大人一泊でテントだけだと1500円!タープは別料金になります。
大事なのはフリーサイトなので区画が無い事です!大型テントのファミリーキャンプやグループキャンプで大型タープ+ソロテントの組み合わせは良いですね!
営業期間
営業期間は4月末頃から10月末頃
※年によって変わります
営業時間
チェックイン13時〜
チェックアウト〜11時
今回は全く準備してなかったので出発したのが11時半、かなり出遅れてしまいました。着くのは14時ごろを予想です。
まぁ、ソロなのでビール飲みながら肉食えれば良いので焦ってはいないですね。この時は。
※ゴールデンウイークや夏休み、秋の行楽シーズンは激混みで景色が良いポイントは厳しくなります。この時期はアーリーがお勧めです。
近隣情報、お勧めスーパーは⁉︎
コンビニ、ドラックストアは無いよ
ちょっと気をつけたいのが、中禅寺湖畔にはコンビニとかドラックストアが無いです。いろは坂を登る前、清滝インターチェンジ近くにあるローソン、ファミリーマートやドラックストアで買い物を終わらせておく事ですね。お酒も売ってるのでここで買っておきましょう。
いろは坂の途中ではトイレは無いです。明智平まで登る必要があります。秋の紅葉の季節はいろは坂で大大渋滞が起きます。いろは坂登る前にトイレも済ませておく事ですね。
スーパーはもっと無いよ(いろは坂の上、中禅寺湖周辺)
スーパーはもっと無いよ。出来れば日光宇都宮道路に乗る前に行きたいです。スーパーに行くなら宇都宮市内、最悪は日光市内ですね。もう一度言います。日光いろは坂を登ったらお店は何も無いですよ。買い物するなら「いろは坂に登る前!」
そんな事で出発に時間が掛かってしまいました。
お昼ご飯も食べて無かったので中禅寺湖畔で湯葉うどんを頂きました。値段は観光地料金でちょっとお高いすね。まぁ、冬はお客さんは少ないのでしょうがないかな。
お勧めはイオン今市店
住所:栃木県日光市豊田79-1
土沢インターから降りて今市市内に向かいます。近くにユニクロ、ニトリ、ホームセンターのカンセキ、ダイソーも有りますね。
営業時間が早く長いので買い物忘れでも大丈夫です。でも早い時間は商品は少ないよ。
予想以上に涼しいよ、いや寒いよ
宇都宮市内のスーパーで買い物してる時の気温が35℃でしたが、中禅寺湖畔に来ると14時で気温25℃でした。標高差と湖からの風でかなり涼しく感じますね。昼間で25℃だと夜はもっと冷えますね。防寒対策は必要そうです。実はもっと暑いと思ってシュラフは持って来ておりません。
※日光市街地(東武日光駅で標高543m)と約5℃の気温差が有りますよ。
予想通り、予想以上の激混みです
到着したのか15時頃でした。夏休みシーズンで予想通り激混みです。駐車場②は満車ですね。
キャンプ場入り口です。左に入れはキャンプ場と駐車場②です。右側が、キャンプ場①ですね。
駐車場②は満車でした。駐車場①は1台だけ空いてました。ちょっと先にある「竜頭の滝下駐車場」に車置いて来ている人もいそうですね。
道具の運搬はキャンプ場にあるリアカーを貸してもらえます。昔ながらの大型リアカーなのでよっぽどの大荷物でなければ1回で運べそうです。
※リアカーは10台ぐらいしか有りません。激混みシーズンはリアカー待ちで行列が出来ますね。この時期はマイカートを持って行く事をお勧めします!
岬エリア
案内図の川より上、左端エリアですね。
※川の下側はゴールデンウイークや夏休みのみ解放されるエリアです。
駐車場が想像以上に混んでたのでキャンプ場内を確認しましたけど激混みですね。区画サイト並みにギッチギッチにテントが張って有ります。キャンプ場からはみ出て砂浜にもテントが張ってありました。こ
岬エリアは砂地になりますので長めのペグやVペグをおお勧めします。
左上のキャンプファイヤーエリア
※トップシーズン以外はこんな感じ
これはゴールデンウィークの翌週末です。下界とは1ヶ月半ほど季節がズレてますね。
設備
炊事場はキレイでした。
トイレは洋式ですね。ヒーター付きでしたがウォシュレットではないです。
売店奥にお風呂もあります
売店奥にお風呂があります。営業時間は17時〜20時になります。温度は低め。650円でした。
ゴミ捨て場は充実してますね。空き缶、空き瓶、ペットボトル、金属ゴミ、ガスボンベも捨てれます。可燃物ゴミは小屋の中へ。生ゴミは炊事場の横にポリバケツあります。炭は専用のドラム缶の中へ。他に焚き火台など汚れ物を洗う場所もあるので便利ですね。
近隣情報、温泉
中禅寺湖周辺にはいくつかの日帰りで温泉が入れる所があります。コロナ禍で日帰りで入れない事もあるので事前確認下さい。
中禅寺温泉 日光山水
帰り道なら「日光和の代温泉やしおの湯」
清滝インターの近くに有ります。オープンは10時からなので9時半にキャンプ場を出発すればちょうど一番風呂に入れますよ。
時間があるなら奥日光湯元温泉まで行くべし!
中禅寺湖の温泉は日光湯元温泉からお湯を引いています。温泉の質にこだわるなら奥日光湯元温泉まで行きましょう。
まとめ
今回は予約不要のキャンプ場で標高1,300m有る高原キャンプ場の菖蒲ヶ浜キャンプ場に行きましたが夏休みやゴールデンウィーク、シルバーウィークなどトップシーズンはほんと激混みです。
平日も混む事があります。フリーサイトなので早い者勝ちです。到着時間は早く設定した方が良さそうです。
まぁ、空いて無ければもう一つ奥日光に予約不要キャンプが有るので何とかなるのですがね。それでは次のキャンプ場情報は明日にしますね。
それではABCパパの早鉄でした。
コメント
[…] […]
[…] […]