スキーを楽しみたい。キャンプも楽しみたい。どっちもやれるのか?実際やってるみた!(後編)

お勧めキャンプ場・BBQ場
広告

ABCパパの早鉄(@oneabcs_soutetu)です。

キャンプもスキーも楽しみたい。今回はどっちもやってみまたよ。

今回泊まったのは群馬県沼田市にある「星の降る森」キャンプ場です。ここからたんばらスキーパークまでは車で20分位です。

結果から言うと1日でやるメリット無いです。

そもそも家からスキー場やキャンプ場まで1時間半で到着します。テントの撤収に2時間掛かるので時間的メリットは有りませんね。これが交通時間3時間掛かるとなれば別ですけどね。

コテージ泊で時間短縮すれば撤収時間が大幅に短縮出来るのでメリットは大きいです。やっぱりテントを乾かす時間が必要ですからね。スキー場は8時にオープンしますが8時ではテントは全然乾きません。

あとは連泊です。連泊であれば2日目はガッツリ滑れるのでメリットは有るかと思います。

1日目にBちゃんのスノーボードデビューでした。大分お疲れでしたね。1日目の晩ご飯は簡単カレーでだいぶ省力化しましたよ。だいぶ疲れたみたいで2日目はスノーボードやらないとの事でした。

2日目

群馬県沼田市内ならそんなに雪が積もらないと予想でしたが、前回の大雪が残ってましたね関越自動車道で2,000台も数日立ち往生なんてなかなか聞いた事無い大雪ですからね。

2日目の朝食は2日目のカレーです。あとは焼き芋と焼きリンゴです。ご飯炊いてますけど。自在で火加減出来る方が楽です。

チーズ多めで味をマイルドにしましたよ。

https://videos.files.wordpress.com/B655eAS9/img_4671.mov

焼き芋もなかなかの出来です。ただ芋を水で濡らしたキッチンペーパーで包んで更にアルミホイールで包んで焚き火の中に放って置くだけの簡単料理です。

焼きリンゴはデザートに最高ですね。シナモンをかけただけですけど最高です。皮の所も食感が変わるので皮付きが良いと思います。

9時過ぎになってスノーボードやりたいと言い出しました。えっ昨晩は疲れたので朝ごはん食べたら帰るって言っていたよね。

慌てて撤収準備です。でもテント乾くのに2時間は掛かるよね。朝早く言ってくれれば早い時間から撤収準備するけどね。

スキー場に到着したのは11時です。急いで準備しますよ。前日と同じく4時間券です。レンタルも4時間で。

2日目は風もあって雲の流れも早いですね。年末にかけて大寒波が来るみたいです。

https://videos.files.wordpress.com/jCOJLOD3/img_4685.mov

スノーボードも2日目はだいぶ上手くなりました。これだけ滑れれば楽しいよね。

次回からはボードで立ち会わなくても良いかな。私はスキーモードで行くようにします。全然疲れ方がが違うよ。

まとめ

今回はスキー2回とキャンプをまとめてやって見ましたけど、それほどメリットは無いかと思います。交通時間が掛かるとなれば別ですけどね。

次回やるとすればコテージ泊ですね。ホテルや旅館に泊まるより全然安いと思うのでやってみたい人は試して見て下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました